損したくない!雨漏りで火災保険が適用外になる5つの条件

当ページリンクには広告が含まれる場合があります。

 

この記事にたどり着いたあなたは、雨漏りの被害にあったら火災保険が使えることをご存じだと思います。

 

でも、「雨漏りしたけど火災保険ですべて賄ってもらえるから安心」と思っていると思わぬ落とし穴が待っているのです。

 

せっかくなら、自分の被害が火災保険の適用外かどうかをしっかり見極めて取りこぼしがないようにしたいですよね。

 

この記事では、絶対に損をしたくない!損害を火災保険でカバーしたい!という方にお勧めです。

 

火災保険でもカバーしきれない損害は他の補償方法もご案内していますので、ぜひ最後までお付き合いください。

 

目次

雨漏りの火災保険の適用外を知るために、何が適用なのかを知ろう

 

あつし
雨漏りの被害を受けたら条件によっては火災保険が適用されるんです。例を挙げてみますので参考にしてみてください。

 

火災保険が適用される例

  • 台風の強い風により雨どいが外れた
  • 暴風雨で瓦がずれた
  • 雹(ひょう)が降ってきて窓が割れた

 

つまり風災や雪災、雹災など自然災害の場合にのみ火災保険が適用になります。

 

雨漏りでも火災保険が適用外になる5つの原因

 

あつし
雨漏りの修理は自然災害が原因なら火災保険が適用できるとわかりましたね。雨漏りが発生したとしても、火災保険が使えないケースがありますのでご注意ください。

 

経年劣化が原因の雨漏り

経年劣化で雨漏りが発生した場合は火災保険が使えません。

 

経年劣化とは雨や風、日光、温度変化による品質の低下の事で通常の使用方法での摩擦や汚れなども含まれるんです。

 

火災保険とは、突発的な事故や災害によって発生した損害を補償するためのもので、この劣化は時間の経過とともに生じるので火災保険の対象外となります!

 

ただし経年劣化を超える消耗の場合には保険の対象となる可能性もありますので雨漏りの原因をよく調べてみましょう。

 

新築時の施工不良

新築時の施工不良により雨漏りが発生した場合は、初期不良は自然災害ではないので火災保険は適用されません。

 

はるこ
えぇ!!せっかく新築なのに雨漏りだなんて悲しすぎるわ…しかも頼みの火災保険も使えないなんて…

 

あつし
母さん、そんなに悲しまなくても大丈夫だよ。火災保険は使えないけど、実は新築から10年以内に雨漏りが発生したら、家を建てた会社に初期不良として無償で治してもらえるんだよ!!

 

家の売主には、10年間の瑕疵担保責任補償を負うことが法律で定められているので無償で雨漏りを修理してもらうことができます。

 

瑕疵担保責任とは…
売買などの有償契約において,その目的物件に,一般の人では簡単に発見できないような瑕疵 (欠陥) があった場合,売主などの引渡し義務者が,買主などの権利者に対して負わねばならない担保責任のこと。

引用:コトバンク

 

もし、家を建てた建築会社が倒産していたとしても、住宅瑕疵担保責任保険を使うことができます。

 

リフォーム時の施工不良

長く家に住んでいるとメンテナンスや増築、リフォームを行うこともありますよね。

 

そのあとに雨漏りをしてもリフォーム時の施工不良だと自然災害にはならないので火災保険の適用外なのです。

 

はるこ
ソーラーパネルを設置したことによる雨漏りも自然災害にならないから火災保険の適用外ね…

 

あつし
そうだね、火災保険の適用外だね。でもね、リフォームやソーラーパネルの設置によって雨漏りが生じた場合は業者に責任を取ってもらうことができるから諦めないでね!!

 

地震が原因となる雨漏り

火災保険は「地震・津波・噴火による被害」は補償対象外となっています。

 

あつし
大きな災害となりかねない地震はその分被害規模も大きくなり保険会社の支払い能力を超えてしまう可能性があるので補償対象外なんです。

 

なので地震が心配な方は「地震保険」にも加入しておきましょう

 

被害を受けてから3年経過してしまった

保険金の請求期限は、保険法で3年とされていますのでなるべく早く保険会社に連絡するようにしましょう。

保険給付を請求する権利、保険料の返還を請求する権利及び第六十三条又は第九十二条に規定する保険料積立金の払戻しを請求する権利は、三年間行わないときは、時効によって消滅する。

引用:保険法の第95条

 

はるこ
保険会社によっては期限が違うところもあるようなので、よく確認して間に合うように申請すると安心ですね♪

 

雨漏り】火災保険が適用外じゃなかった!次は保険の種類を確認

 

起こってしまった雨漏りが火災保険の適用範囲内だったと安心するのはまだ早いです!

保険には種類があるのをご存知ですか?

 

引用:Twitter

 

あつし
保険会社によって保険のタイプは異なります。

火災保険を申請する場合は、自分が免責方式なのか損害額20万円以上型なのか、しっかり確認しておきましょう。

 

はるこ
ちょ、ちょっと、あっくん急に免責なんちゃらとか言われても分からないわよ…分かるように説明して

 

あつし
ごめん先走っちゃった…では改めまして「免責方式」と「損害額20万以上型」の説明をしていくね。名前は難しく感じるけど意外と難しくないから構えず聞いて欲しいな

 

免責方式

事前に自己負担額(免責金額)を決めておく方式

損害額20万円以上型の場合

損害額が20万円以上の場合のみ、保険料を上限まで受け取ることができる

 

免責方式の場合

あつし
免責金額とは、簡単に言えば自己負担額のことです。

 

例えば免責金額(自己負担額)を3万円にしていた場合、損害額が20万円の時は17万円を受け取ることができ、損害額が1万円の時は自己負担額が損害額を上回るので保険料は受け取ることができません。

 

つまり、このようになります。

メリット 免責金額<損害額だと「損害額-自己負担額」の金額を保険料として受け取れる
デメリット 免責金額>損害額だと自己負担

 

 

損害額20万円以上型

例えば台風の影響で屋根を修理する必要があります。

 

  • 損害額19万円→全額自己負担
  • 損害額20万円→保険料を受け取れる

 

つまり、このようになります。

メリット 20万円以上の大きな損害が出た時に自己負担がない
デメリット 損害額が20万円未満だと保険料を受け取れない

 

あつし
自分の住んでいる地域の特徴をよく理解して保険の種類を選ぶといいですよ

 

雨漏りで火災保険が適用外になる5つの条件まとめ

 

今回のまとめは、このようになります。

 

あつし
火災保険の適用外かどうかは5つ注意するだけ!!

 

火災保険の適用外

  1. 経年劣化が原因の雨漏り
  2. 新築時の施工不良
  3. リフォーム時の施工不良
  4. 地震が原因となる雨漏り
  5. 被害を受けてから3年経過

保険の種類は免責方式なのか損害額20万円以上型なのかを確認しましょう!

 

はるこ
加入している保険に「風、雪、雹」の災害補償が入っているかも忘れずにチェックしておくと安心よ!!

 

損害を受けて修理が必要になった時って精神的にも経済的にも落ち着かないですよね。

 

そんな時でも火災保険は、大きな味方になってくれますのでしっかり契約内容を見直して安心を手に入れましょう。

 

火災保険で、家財はどこまで補償してもらえるのでしょうか?

あわせて読みたい
雨漏りに火災保険は使える?家財の補償はどこまで対応か調査!! 雨漏りでお困りですか? 家の中に雨が入ってきて、家の中の大事なものまで濡れてしまった… なんてことになったら絶望的な気持ちになりますよね。 でも、その雨漏りの被...

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

今なら無料でお受け取りできます

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次