あなたの家の外壁やクロスにひび割れはありませんか?
壁に走る亀裂を見てしまうと気になりますよね。
施工不良なのか?壁が劣化してきているのか?それとも、地盤に問題があるのか…。
不安になることばかりですよね。
- どこにひび割れはできやすいのか?
- そのひび割れの原因は何なのでしょうか?
- そして見つけたときにはどうすればいいのか?
この記事でそんな不安を消し去りましょう!
■目次
ひび割れの不安

ひび割れを見つけたときっていろんなことを考えてしまいますよね。
ここではひび割れに関する不安をまとめてみました。
漠然と不安をかかえるよりまずは自分が何に不安を感じているか見つけましょう!
ひび割れの出来やすい場所
実はひび割れにはできやすい場所があります。
よく言われる場所は4つあります。
- クロスとクロスの間
- ドアやサッシ、窓枠の周り
- 下地材のつなぎ目
- 換気口周り
材質のつなぎ目にはどうしても小さな隙間が出来てしまうため、ひび割れが出来やすくなっています。
ほかにも窓枠や喚起口などの角からひびが生じることもあります。
開口部の周りは強度が下がってしまうため、出来やすくなっています。

ひび割れによるリスク
ひび割れによる被害は一番言われるのが【見た目】の問題がよく言われます。
では、被害は【見た目】だけなのでしょうか?
そんなことはありません。
ひび割れを【見た目】だけの問題だと放置しておくといろいろな被害がでてきます。
- ひび割れから雨が入って雨漏りやカビの発生
- 建物が劣化して耐久性の低下
- 美観を損なう



施工不良?ひび割れの原因



ひび割れ一つとっても様々な原因があります。対処法をさぐるためにもまずは原因から見ていきましょう。
クロスのひび割れ原因
クロスのひび割れ原因にはいくつかあります。
クロスのひび割れは縮みやすいところや振動の伝わりやすいところにできやすいです。
なので、主な原因はこのようなことがあげられます。
- 柱や梁の動き
- 下地やクロスの縮み
- ドアやクローゼット。窓からの揺れや振動
- 災害や地盤沈下
家を作っている素材であっても温度や湿度などにより、わずかですが伸び縮みします。
クロス自体も伸び縮みすることもあり、そこからひび割れが生じます。
また、振動や揺れも生活するなかで必ず発生しますのでなかなか防ぐことは難しいといえます。
ひび割れの原因の一つである家の傾きについてまとめた記事があります。
外壁のひび割れの原因
つづいて外壁のひび割れの原因です。
外壁にもいろいろな原因がありますが、このようなものがあります。
- 乾燥クラック
- 構造クラック
- 縁切れによるクラック
乾燥クラック
完全乾燥収縮前に、その表面に塗装して造膜しますと、素地の収縮につれて追随できなくなった塗膜にひび割れが発生します。
乾燥クラックはそのひび割れ幅が狭いのが特徴です。
引用:おい川塗装店
構造クラック
建物の構造的な欠陥、凍結と融解の繰り返し、建物の不同沈下 などから発生するひび割れです。
筋交い等の不足など構造的な欠陥から、建物が大きく揺れたり、歪んでしまったりするため、その歪力が外壁材に働き、外壁材にひび割れをもたらします。右の画像は東日本大震災の時に出来たクラックです。
ひび割れ口が白っぽく汚れておらず、まだ新しく出来たクラックであることを象徴しています。
引用:おい川塗装店
縁切れによるクラック
モルタルなど湿式工法の外壁材は一度に一面を仕上げます。
途中で作業を中止したり、他の事情で部分的にやり直したりしますと、新旧の塗り次ぎ面にひび割れを生じます。
これが縁切れによるクラックです。
引用:おい川塗装店



だから、大事なのはひび割れを見つけたときの対処法なんだよ。
ひび割れで大事なのはいかに防ぐかではなく、見つけたときにどうするか。
次の項ではそんなひび割れを見つけたときの対処方法をしっかり見ていきましょう。
ひび割れを見つけたら

いざ、ひび割れを見つけたもののどうしたらいいか迷いませんか?
すぐに業者を呼んで修理すべきなのか、応急処置でいいのか。
はたまた、放置でいいのか……。
ここではひび割れを発見した場合の対処法を紹介します。
ひび割れの長さを測る
ひび割れのリスクはひび割れの幅で判断することができます。
リスク判断の目安として0.3mmといわれています。0.3mm以下の時には様子を見てもいいでしょう。
0.3mm以上ある場合には一度、点検してもらうことをおすすめします。
1mm以上の場合には緊急を要する場合もありますのですぐにでも点検してもらいましょう。
また、様子をみる場合でも点検をしてもらう場合でもスムーズにすすめるためにひび割れの写真を撮っておくのもいいでしょう。



シリコンコーキングは水周りに使うもので、お風呂に使ってあるのを良く見かけます。
間違えないようにしましょう。ホームセンターなどに取り扱いがあります。

あなたの家は大丈夫ですか?怪しいと思ったら早めにみてもらいましょう。
手遅れになる前にリフォームなども考えましょう。
外壁リフォームの費用や内容などをまとめた記事があります。
【クロスや外壁のひび割れ原因と対処法】まとめ

ひび割れ見つけちゃうと気になってしまいますよね。
気になって夜も眠れません!
・ひび割れのリスクは見た目だけではない
・ヒビ割れの原因は様々
・0.3mmなら様子見でもいいかも。それ以上のときは急いで点検を
ひび割れは放置していると雨漏りにつながったりします。
手遅れになる前に、早めにの対処してくださいね。

詳しくは、こちらをご覧ください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。