新着記事
-
雨漏りを一年以上放置する本当の怖ろしさ!知らない間に家が崩壊?その原因や対策は?
ふと天井を見ると、何だかシミのようなものがみえる…… 「もしかして、雨漏りかな」と思いながらも、まだ大丈夫と放置していませんか? 実は目に見えないところで少しずつ木が腐り、菌が繁殖しています。 そして、どんどん害虫や害獣が好む場所になり、家が... -
雨漏り補修スプレーは自分で手軽に使える補修材!家を守るための必需品!
家を建ててから数十年。 年数が経つにつれて、家の劣化はどんどん進んでいきます。 そこでまず心配になるのが、雨漏りの被害。 とくに大雨が降ったときなど、とても不安になりませんか? 雨漏りしてしまうと家の中がじめじめしたり、虫が出やすくなったり... -
窓枠や出窓の雨漏りの原因や応急処置方法は?業者に依頼したときの費用相場と業者選びのコツも紹介
雨風の強い日に、窓枠や出窓から雨漏りにしていることに気づいたあなたへ。 ひとまず一時的に処置すれば大丈夫だと思ってはいませんか? 実は、窓枠からの雨漏りにはさまざまな原因があり、正しい対処をしないと状況がさらに悪化してしまう可能性もあるん... -
【雨漏り】原因が分からない!実は毛細管現象かも?屋根の隙間に多い理由と対策を徹底解説!
雨漏りの原因は、地震や台風による自然災害から起こる外的要因と、経年劣化が多いといわれています。 特に屋根は、雨風を直接受けている場所なので、「屋根スレートのヒビ」「瓦のズレ」などから雨漏りが発生するケースが多いのです。 あなたは、「屋根の... -
雨漏りがどこからかわからない!よくある場所とその原因は?応急処置もご紹介
大雨や梅雨、台風などで起こる突然の雨漏り。 すぐ応急処置をしたいのに「漏れているのがどこからかわからない!」と見て見ぬふりをしていませんか? この記事では、原因がわからない雨漏りについて、以下のことをお伝えしています。 雨漏りが起こりやすい... -
雨漏りの応急処置に使える対策グッズとは?DIYの方法もご紹介!
梅雨がはじまると雨や台風が続き、長く住んでいるお家の雨漏りも心配になってきます。 急な雨漏りであわてないように、今から雨漏りの対策をはじめませんか? この記事では、雨漏りの応急処置として使えるDIYグッズや、その使い方などをご紹介します。 雨... -
サッシの雨漏り処置は防水テープでOK!内側から修理する手順とおすすめテープ紹介【プロ監修】
雨が降ったあとにふと窓を見たら、サッシから雨漏り! 室内にじわじわと水が染み出していたら、とても焦りますよね。 でも、大丈夫!「防水テープ」があれば雨漏りの応急処置はすぐにできます! 雨漏りの処置と聞くと、屋外に出て対応するイメージですが、... -
雨漏り補修液には「ミラコン」がおすすめなのは本当!?特徴と使い方を徹底解説します !
外のセメントからひび割れしていて、そこから雨漏りしているの!どうしたらいい? それは大変だ!応急処置に使える雨漏り補修液を買って、今すぐ行くね! 突然の雨漏り、当然ながらその日のうちに修理してもらえるなんてことはありません。 そこでとにかく... -
突然の雨漏りの応急処置には吸水シート!効果的な使い方や繰り返し利用可能か詳しく紹介します!
突然の雨漏り! 修理業者が来る前に、また雨が!どうしよう…… と、お困りではないでしょうか? 雨漏りはそのまま放置していると被害が大きくなり、床や壁の老朽化や漏電の危険性も出てきます。 そのような被害を出さないために、修理が完了するまでは応急... -
雨漏り修理110番の評判や口コミは?詐欺業者ではなくグループ会社?リアルな仕組みや評価を徹底解説!
ネット上で雨漏り修理を行なってくれる業者を探すときに、よく見かける「雨漏り修理110番」。 実際、僕自身が雨漏りの被害に遭った際、様々なサイトで見かけたのが「雨漏り修理110番」というキャッチフレーズでした。 しかし、雨漏り修理を名乗って詐欺行... -
【2021年版】太陽光発電・家庭用蓄電池の設置費用!価格相場は?
2020年以降、蓄電池の需要が高まってきていることをご存知ですか? 省エネ対策や災害時などの影響で停電になった場合の防災用として、購入されるご家庭が増えてきています。 また、すでに太陽光発電システムを導入されているご家庭でも蓄電池の設置をお考... -
新築なのに雨漏り!?「欠陥住宅」をつかんでしまった時の対処法
新築の家に心躍らせるあなた。 しかし、幸せな日々がもろくも崩れ去るできごとが起こります。 そう、”雨漏り” です。 「新築物件のはずなのに雨漏りなんて・・・」 「ひょっとして欠陥住宅!?」 そんな思考が頭のなかを駆け巡ります。 でも、慌てないでく... -
軒天を交換する費用の相場は?ポイントは工事のタイミング
軒天ってご存じですか。 軒下に立って上を見上げたときに見えるところが軒天です。 軒天は家屋を雨風から守る大切な部分にもかかわらず、傷んできても見て見ぬふりをしがちな場所ですよね。 でも、放っておくと家屋に深刻なダメージを与えかねません。 軒... -
そとん壁は常識破りの美しい外壁!メンテナンス不要って本当なの?
そろそろ外壁をリフォームしようと思っている読者の皆さん、塗り壁の一つにそとん壁があるのをご存じでしょうか? 塗り壁には漆喰・珪藻土・モルタルなどがありますが、最近ではこのそとん壁を外壁に使用する家が増えてきています。 その理由は、外観、機...